ルアー

タックル

【実釣インプレ】ショアラインシャイナーZバーティスR125F-SSR【シャローランナー】

海で釣りをしていると様々なポイントや状況に遭遇します。 足場の高いor低いポイント。 水深が深いor浅いポイント。 強風、ベタ凪、遠投しなければならない状況など。 ルアーフィッシングをする場合には、魚のいるところにルアーを届けて、 「この餌(ルアー)は食べれそうだ」と思わせる必要があります。 ヒラスズキ釣りにおいて既存のシャローミノーは 強風下ではキャストが思った通りに決まらないこと 海面が荒れているとルアーが水中から飛び出してしまうこと こんなことに悩まされていました。
アオリイカ

【実釣インプレ】ヤマシタ エギ王K 春の大型アオリイカエギングにおすすめ 

春のエギングで1番魅力的なことは、 年間で1番大きいアオリイカが釣れることです。 産卵による接岸で2kg〜4kgクラスの大型を陸から狙って釣ることができます。 そんな大型のアオリイカを釣り人であれば一生に1度は釣ってみたいと思うものです。 春のアオリイカは、 産卵を控えていること、アオリイカ狙いの釣り人(エギング、ヤエン人口)の増加により警戒心がとても強いです。 春のアオリイカへのアプローチ方法としては、警戒心が強いイカに違和感なくエギを抱かせることです。 そんな春のアオリイカを狙う為のタフコンディション専用のエギが「エギ王K」です。
タックル

【インプレ】メイホウ ウォーターガード#800を1年使ってみて【防水ルアーケース】

ソルトルアーフィッシングを終えて自宅で釣具の片付けをする時、 使っていないルアーケース内に、水が入っていたり、ルアーのフックが錆びそうになっていた経験をしたことがありました。 釣り場ではフローティングベストやヒップバッグにルアーケースを入れて持ち運びますが、 気がつかないうちに、波しぶきや雨などにより浸水してしまったと考えられます。 ルアーケースの役割はルアーを収納することが1番の目的ですが、 浸水を防ぐことも重要だということに気がつきました。 そんな経験から防水のルアーケースを探していたところ、 メイホウ ウォーターガード#800が浸水を防いでくれるルアーケースであり、 約1年間磯のヒラスズキ釣りで活躍しましたのでレビューします。
タックル

【実釣インプレ】オーナー 撃投ジグレベル【フック紹介】

ショアジギングで使うジグは、 数多くの実績と耐久性から撃投ジグを最初に使うことが多いです。 撃投ジグは飛距離、耐久性、アクションが優れているベストセラージグです。 しかし、釣りをしていて撃投ジグのアクションに魚が反応しない時はジグのローテーションを検討しなければなりません。 早いアクションに反応がない フォールを意識して魚にジグをよく見せてアピールしたい場合は、 撃投ジグレベルの選択がとても効果的になります。 撃投ジグレベルはショアジギングだけではなく、 船釣りのジギングでも活躍する1つで2つの釣りに対応できるジグで、 コストパフォーマンスがとても高いのでレビューしたいと思います。
タックル

【実釣インプレ】メガバス X-80マグナム

シーバスルアーは種類が多く、魚を誘う泳ぎ、飛距離、カラーラインナップが充実しています。 一方でヒラスズキ専用ルアーというものはとても少なく、シーバスルアーを流用することが多いです。 磯のヒラスズキを狙う場合においては、 外洋の強い流れの中を餌のように泳ぎ、強風に負けない飛距離を出すことが求められます。
タックル

【実釣インプレ】アカハタ釣りおすすめワーム エコギア バグアンツ【ロックフィッシュ 】

夏の時期に陸から気軽にルアーで狙え、魚の強烈な引きが楽しめて、食味が良いロックフィッシュがいるということを知りました。 ロックフィッシュゲームを始めるまでは、そもそもアカハタという魚の存在を知りませんでした。 アカハタは岩の多いエリアの海底(ボトム)にいることが多く、 そこで甲殻類(エビやカニ)を好んで捕食しています。 そんなアカハタに効率的にアプローチするためには、ボトムへ甲殻類に模したワームを送り込むことです。 ロックフィッシュゲームで使えるワームはいくつも販売されていますが、 実績、入手しやすさ、値段を検討した結果、 エコギアのバグアンツがとてもおすすめできるので、ご紹介したいと思います。
タックル

【実釣インプレ】ショアラインシャイナーZセットアッパー110S-DR

釣りに熱中するとこだわりが出てきて、海や魚の状況に合わせた最適な道具の選択をしたいと思うことがあります。 ヒラスズキルアーにおいては、 海面が荒れていてもしっかり泳がせたい 水深がありサラシが分厚い時にその下を泳がせたい 適度なサイズ感がいい 私はこのような要望を満たすルアーをあまり持っていませんでした。 ヒラスズキ釣りは、基本的に浅場のイメージが強いですが、 地域、フィールドによって足場が高い、水深がある、サラシが濃いなどさまざまで条件が異なります。 ヒラスズキ釣りで大事にしている要素の3フックシステム、風を切り裂く飛距離、ルアー強度についてはダイワのショアラインシャイナーZシリーズである ショアラインシャイナーZ バーティス R R125ですでにそのメリットを実感していました。
タックル

【実釣インプレ】オーナー 撃投ジグ【フック紹介】

ショアジギングを始めようとしている初心者の方から「ジグの種類が多すぎてどのジグを選べばいいかわからないけど、魚が釣れるジグが欲しい」と相談いただくことがあります。 私自信もショアジギングを始めたばかりの時に、ネットや釣具店で並んでいるさまざまな種類のジグに悩みました。結局は色合いやシルエットでなんとなく釣れそうだという理由だけで購入していました。
タックル

ルアー リップ折れの修理と強度アップ【簡単高強度・画像解説】

ソルトルアーは1個の値段がなかなか高いですし、手に入りにくいルアーもあります。それにせっかくヒラスズキを連れてきてくれた思い入れのあるルアーをすぐに処分してしまうことはあまり気が乗らないので今回修理することにしました。 ルアーのリップ修理は以前何度か行ったことがありますので、それに必要な準備と手順を紹介していきたいと思います。
タックル

【実釣インプレ】ゴーフィッシュ ヒラフィード128GP

ヒラスズキ釣りで実績のあるルアー、ヒラフィード128GPについてのインプレになります。 ヒラスズキルアーで有名ですが、実釣でどのように使われているか、情報があまり見つかりませんでした。 私は購入するまで、有効なシチュエーションやアクション、ルアーそのものの特徴について理解できておらず、何となく試してみようと購入した背景があります。 約1年間ヒラスズキの釣りで使用したので、その情報をまとめたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました